2011年 02月 09日
やってしまったー!
事件を起こした当事者のワンコは・・・・

仮母がお世話している近所のニィ (TT)
散歩途中リードが私の体に絡みそうになり、リードの持ち手をかえようとした その時!
ポロッとリードをつい落としてしまいまして(滝汗)
それを察知したニィは散歩に出た直後でもあり、
もう喜び状態でくねくね坂道をタッタカタッタカと小走りに逃走。
しばらく走っては立ち止まり・・・・後方確認。。。。
まるで私の姿を確認してはタッタカタッタカ(汗)
平地の直線道なら、呼んで逆方向に誘う ことも考えられるのですが、
(ニィは一緒に遊ぶのが好きな子なので)
ひと一人が通るのやっとの坂道のクネクネ道だから、そうもいかず(><)
優しく声を掛けながら慌てた様子を感じさせないように、
見逃さない程度について行くのがやっと(汗)
冷静にならなくちゃと思いつつも・・・
この先、車の通る道だし、他の散歩犬に会ってケンカでもして怪我したら・・・・
もう頭の中はグルグルの真っ青状態。
そうこう車の通る道に出て、今度は坂道を下る下る・・・・
多分、ニィ的には私を誘っているつもりだと思うんですけど、
私にするとオチョクられているようで(><)
段々むかっく思いがフツフツとしながらも、優しく声を掛けていると、
あるお宅の庭に入り込み、そこから山に入り込んでしまいました。
そこからは私が入りこめる道もなく、声を掛けつづける事になるのですが、
30分後出てきた所を、地面に膝をついて座りこみ『おいでぇ~ご飯にしよう♪』 と優しく誘うと、
胸の中に尻尾ブンブンで走り込んで来て無事御用となりました。ホッ!

今思い出しても、ぞっ!とする出来事。。。。
本当に生きた心地がしませんでした。
迷子捜索に参加経験もあり、飼い主さん始め関わった人の心の痛みを知っていながら、
逃走させてしまい本当に反省です。
もしも・・・
気の小さいビビリッ子だったら・・・・・
迷子になったのが、行ったことのない場所だったら・・・・・
散歩に満足していないストレスを持ってる子だったら・・・・・
追いかけてしまう猫があの時現れていたら・・・・・
飛び出した時に車が来ていたら・・・・
迷子になる時、きっかけは一つでも・・・・迷子には2次要因が必ずつきもの。
捜索のお手伝いに参加した時、リードが付いたまま迷子になった子が、
3ヶ月後には、迷子当時付けていたハーネス(胴輪)もリードも付けず、
首輪だけになっていました。
そして、今も捜索中の子がいます。
その子の事は私の心から消えた事がありませんし、
胸が痛い。。。。
どこまで対策をとっても安心と言うことはありません。
迷子札を付けるなど、出来る対策を!
私も意識新たに今回のようなことがないようしたいと思います。

トーちゃん仮母は気をつけるからね!
※ちばわんのHPにて、迷子・保護中の子についてご覧になれますので、
是非、ご覧の上、ご協力お願いします。 『 この迷子を見かけたら 』
トーマス君は新しい家族を募集中です。
新しい家族ご希望の方・問い合わせは ちばわん まで。

by fooco_chan
| 2011-02-09 03:49
| トーマス君